人生後半を穏やかに生きる
キャンピングカーで犬と旅する暮らし
  • トップページ
  • キャンピングカー
    • エッセイ/ブログ
    • 設備・おすすめグッズ
  • 犬と車中泊
    • 車中泊エッセイ/ブログ
    • 中部地方
    • 北陸地方
    • 東海地方
    • 近畿地方
    • 四国地方
    • 中国地方
    • 九州地方
    • Amazonプライムビデオ
  • プライバシーポリシー

お問い合わせ

Twitter Facebook はてブ Pocket LINE Pinterest
2018.05.222018.02.05
この記事は約1分で読めます。
スポンサーリンク
[contact-form-7 404 "Not Found"]
シェアする
Twitter Facebook はてブ Pocket LINE
はじ丸(Kazuo Ando)をフォローする
スポンサーリンク
はじ丸(Kazuo Ando)
キャンピングカーで犬と旅する暮らし
ホーム

著書

「愛犬と幸せ家族になる方法」〜PHP文庫


→Amazon
→楽天ブックス

SNSはこちら

Follow @hajimaru2017

Instagram

cartrip_withdog

Campsite at the foot of Mt.Fuji [Fumotoppara] Loc Campsite at the foot of Mt.Fuji [Fumotoppara]
 Location: 156 Fumoto, Fujinomiya City, Shizuoka Prefecture
 🐶 I travel with my dog over 100 nights a year.
🇯🇵Japan
📷iPhoneXSMax

先に虹の橋の麓に行ったみんなも一緒に旅に出てます。ずっと一緒。

【ふもとっぱら】
所在地: 静岡県富士宮市麓156
電話: 0544-52-2112

#富士山
#ふもとっぱら
#絶景
#キャンプ場
#車中泊

ーーーーーーーーーーー

このアカウントは

🚌車中泊スポット
🏕オートキャンプ場
🍜旅先で出会ったグルメ
🐶ワンコと遊べるスポット
👍車中泊で役立つアイテム

などを投稿していきます。
車中泊旅プランを立てる皆さんの少しでもお役に立てましたら嬉しいです。

この投稿がいいなと思っていただけましたら
▶️ @carcamping_withdog をフォロー

この投稿内容を後でもう一度見るには
▶️ この投稿を保存ボタンをポチ(投稿の右下にある切符みたいなの)

著書・Voicy・YouTube・note・ブログは
▶️ プロフィールのリンクから

ーーーーーーーーーーー

#スタンダードプードル  #ミニチュアダックス #キャンピングカー #コルドリーブス #車中泊 #オートキャンプ場 #絶景
Awaji beef hamburger steak and thick onions from A Awaji beef hamburger steak and thick onions from Awaji are the best collaboration.

safsaf
Location: 1463-6 Nojima-Tokiwa, Awaji City, Hyogo Prefecture
Closed: Wednesday 
Hours of operation: 10:30-17:30

あわじ花さじきの少しだけ南側、淡路カントリーガーデンの前にあるsafsaf (サフサフ)。
淡路牛のハンバーグと淡路産の肉厚タマネギのコラボレーションが激ウマです。
オープンテラスがあり犬たちと一緒に入れますし、淡路カントリーガーデンにはドッグランもあります。
淡路島では有名な淡路島バーガーの中で、私たちはここのが1番のお気に入りです。
ぜひ一度ご賞味ください。

safsaf (サフサフ)
所在地:兵庫県淡路市野島常盤1463−6(淡路カントリーガーデン前) 
定休日:水曜日 
営業時間: 10:30~17:30

#淡路島 
#淡路島バーガー 
#ドッグラン 
#オープンテラス 
#車中泊
Campsite at the foot of Mt.Fuji [Fumotoppara] Loc Campsite at the foot of Mt.Fuji [Fumotoppara]
 Location: 156 Fumoto, Fujinomiya City, Shizuoka Prefecture
🐶 I travel with my dog over 100 nights a year.
🇯🇵Japan
📷iPhoneXSMax

どうしても雪化粧した富士山が見たくて、大阪から5時間車を走らせてふもとっぱらに来ました。
水たまりに映る美しい逆さ富士を撮れたのは、午前中まで大雨だったから。
富士山を見ることすら諦めかけていたので嬉しさも一際でした。
来てよかった。

【ふもとっぱら】
所在地: 静岡県富士宮市麓156
電話: 0544-52-2112

#富士山
#ふもとっぱら
#絶景
#キャンプ場
#車中泊
 
ーーーーーーーーーーー

このアカウントは

🚌車中泊スポット
🏕オートキャンプ場
🍜旅先で出会ったグルメ
🐶ワンコと遊べるスポット
👍車中泊で役立つアイテム

などを投稿していきます。
車中泊旅プランを立てる皆さんの少しでもお役に立てましたら嬉しいです。

この投稿がいいなと思っていただけましたら
▶️ @carcamping_withdog をフォロー

この投稿内容を後でもう一度見るには
▶️ この投稿を保存ボタンをポチ(投稿の右下にある切符みたいなの)

著書・Voicy・YouTube・note・ブログは
▶️ プロフィールのリンクから
Roadside Station Awaji Location: 1873-1 Iwaya, Aw Roadside Station Awaji 
Location: 1873-1 Iwaya, Awaji City, Hyogo Prefecture 
Closed: No holidays 
Hours of operation: 9:30 a.m. - 5:30 p.m.

明石海峡大橋から淡路島へ行ってすぐの出口「淡路IC」で降りて5分のところにある「道の駅あわじ」。
淡路島ですから玉ねぎ、海鮮丼、生しらす丼も有名なのですが、冬限定で食べられる駅ナカ食堂の粕汁はコスパ最高です。
そして何より世界一の吊り橋を真下から見上げたときの、圧倒的な存在感と凄みは圧巻の一言です。
大人気の道の駅で週末は激混みかも知れませんが、淡路島を訪れたならぜひ一度は行ってほしいスポットです。

道の駅あわじ 
所在地:兵庫県淡路市岩屋1873−1 
定休日:なし 
営業時間:9時30分~17時30分

#淡路島 
#道の駅あわじ 
#明石海峡大橋 
#車中泊
[Akashi Kaikyo Bridge and Awaji Island] Awaji City [Akashi Kaikyo Bridge and Awaji Island]
Awaji City, Hyogo Prefecture

明石側から明石海峡大橋を渡ってすぐ左側にある淡路サービスエリア。
観覧車のある方が大人気の下り側です。
観覧車の真下にはドッグランもあります。
何より景観が素晴らしい。
夜はライトアップされた明石海峡大橋を望めますし、朝はこれまた素晴らしい朝ぼらけや朝焼けを見ることができます。(天気次第)
安定のスターバックス併設。

売店で売っている100円の「蛸めしおにぎり」がとても美味しいのです。
淡路島に行かれたら一度寄ってみられてはいかがでしょうか。

【淡路サービスエリア下り】
所在地: 〒656-2401 兵庫県淡路市岩屋2568
営業時間: 24 時間営業
電話: 0799-72-4715

📍このリール動画に載せたおすすめスポット

①北坂養鶏場のたまご自販機
直売所:兵庫県淡路市育波1115−1
電話:0799-70-7267
定休日:なし
営業時間:10:00〜16:00

自販機:兵庫県南あわじ市神代地頭方1538
   (他にもあります)
営業時間:24時間営業

②淡路どり 上原(かんばら)
住所:兵庫県洲本市五色町都志265−18
電話: 0799-33-0753
定休日:水曜日
営業時間:9:30〜19:00

③福良マルシェ
住所:兵庫県南あわじ市甲1530−2
電話:0799-52-1244
定休日:なし
営業時間:9:30〜17:00

#淡路島
#淡路サービスエリア
#明石海峡大橋
 
ーーーーーーーーーーー

このアカウントは

🚌車中泊スポット
🏕オートキャンプ場
🍜旅先で出会ったグルメ
🐶ワンコと遊べるスポット
👍車中泊で役立つアイテム

などを投稿しています。
車中泊旅プランを立てる皆さんの少しでもお役に立てましたら嬉しいです。

この投稿がいいなと思っていただけましたら
▶️ @carcamping_withdog をフォロー

この投稿内容を後でもう一度見るには
▶️ この投稿を保存ボタンをポチ(投稿の右下にある切符みたいなの)

著書・Voicy・YouTube・note・ブログは
▶️ プロフィールのリンクから

ーーーーーーーーーーー

#スタンダードプードル  #ミニチュアダックス #キャンピングカー #コルドリーブス #車中泊 #絶景 #ドッグラン #サービスエリア  #道の駅
Noguchi Auto Campsite Address: Noguchi, Gobo City, Noguchi Auto Campsite
Address: Noguchi, Gobo City, Wakayama Prefecture

湯浅御坊道路の御坊ICで降りて2分という便利さもあり何度も利用させてもらっている野口オートキャンプ場。
2021年4月にプライベートドッグランができて以来、ますます虜になってしまいました。
私たちにとっては天国です。犬たちも。

ドッグランサイト以外のサイトもとにかくそれぞれが広大です。
トイレも綺麗、電源サイト、シャワールームありと高規格。

ドッグランサイトの価格は5,500円。(ほぼ24時間滞在できます)
このサイトがこのキャンプ場では一番高額です。
リーズナブルなキャンプ場で嬉しい。

【野口オートキャンプ場】

営業期間:通年営業
定休日:なし
チェックイン:11時から16時(10時半くらいから入れてくれます笑)
チェックアウト:10時

所在地:和歌山県御坊市野口 日高川 河川敷内
  御坊ICより車で約2分。
  御坊南ICより車で6分。
 
ーーーーーーーーーーー

このアカウントはこれから

🚌車中泊スポット
🏕オートキャンプ場
🍜旅先で出会ったグルメ
🐶ワンコと遊べるスポット
👍車中泊で役立つアイテム

などを投稿していきます。
車中泊旅プランを立てる皆さんの少しでもお役に立てましたら嬉しいです。

この投稿がいいなと思っていただけましたら
▶️ @carcamping_withdog をフォロー

この投稿内容を後でもう一度見るには
▶️ この投稿を保存ボタンをポチ(投稿の右下にある切符みたいなの)

その他諸種SNSやっています
▶️ Voicy・YouTube・note・ブログはプロフィールのリンクから

ーーーーーーーーーーー

#スタンダードプードル #ミニチュアダックス #キャンピングカー #コルドリーブス #車中泊 #オートキャンプ場 #絶景 #ドッグラン
[Hittarakashi Campsite] Address: 1669-25 Yatsubo, [Hittarakashi Campsite]
Address: 1669-25 Yatsubo, Yamanashi City, Yamanashi Prefecture

[Lake Yamanaka Pleasure Boat]
Address: 506-1 Hirano, Yamanakako Village, Minamitsuru District, Yamanashi Prefecture

[Fumotoppara]
Address: 156 Fumoto, Fujinomiya City, Shizuoka Prefecture

まずは、日本一予約が取れないと言われる「ほったらかしキャンプ場」。
予約開始日の開始時間と同時にホームページの予約サイトにアクセスするわけですが、これがなかなか繋がりません。

「ただいまアクセスが集中しております」
という通知が出たり、サーバーダウン寸前の雰囲気。
それでも諦めないでください。
私たちは1時間10分ほどかかりましたが、なんとか予約が取れました。

どうしてそんなに人気があるのか、行ってわかりました。
富士山を望む景色、甲府盆地を見下ろす夜景、24時間絶景です。
歩いて行けるところにはほったらかし温泉では、日の出の30分前からオープンする「あっちの湯」で日の出を見ながら入る朝風呂。
その前には行列のできる卵ごはんのお店。(カレーも有名)

キャンプ場も高規格。
ドッグランサイト(ほったらかしサイト)もあります。
予約の争奪戦に参加し勝たなければいけないというハードルを越えなければいけませんが、ぜひ一度は行っていただきたいキャンプ場です。

画像は私たちが利用した「ほったらかしサイト」からの日の出前と日の入り後。

【ほったらかしキャンプ場】

所在地:〒405-0036 山梨県山梨市矢坪1669-25
電話番号:080-9677-1010
※予約はオンライン予約のみ
※当日予約は電話でもあり
(タイミングよくキャンセルが出ることがあるそうです、ラッキー)

そして、ほったらかしキャンプ場を出てふもとっぱらへ向かう道中で、山中湖へ。
いきなり富士山をバックに白鳥がお出迎えしてくれます。
遊覧船も予約なしで乗ることができました。(外国人の団体客さんが大勢だったけど)
乗り場は「旭日丘桟橋乗り場」と「山中桟橋乗り場」の2ヵ所があります。
私たちが行ったのは「旭日丘桟橋乗り場」。
こちらはチケット購入も乗船もとてもスムーズでした。
ペットと乗れる遊覧船は「白鳥の湖」号です。(白鳥の形をしてるのですぐわかります)

画像は船着場からと船上と1枚ずつ。

【山中湖遊覧船】

乗船料金 : 大人1,000円、子供(小学生4歳~12歳)500円
ペット料金 : 500円/1頭
※幼児(0歳~3歳)は、おとな一人につき1名無料 

旭日丘桟橋乗り場
所在地:〒401-0502 山梨県南都留郡山中湖村平野506−1
電話: 0555-62-0130

そして今回の旅のメインイベント。
言わずと知れたキャンパーの聖地ふもとっぱら。
日本一の富士山を眺めるのには最適のロケーションにある雄大かつ大人気のキャンプ場です。
完全フリーサイトですがどのサイトからも富士山がドーンと見えます。

他の富士山が見えるキャンプ場にも行ってみたりしましたが、やっぱりここからの富士山は別格。
朝日が昇る前の朝ぼらけに浮かび上がる富士山、日中の青空と富士山、夕陽に照らされる富士山、そして夜になるとあちらこちらで灯るランタンの灯りと焚き火の向こうに、月明かりに照らされる富士山。
もう最高としか言いようがありません。

画像は私が泊まったMサイトからの富士山と、牛舎の形をした売店の横?裏?にある池のほとりから撮った富士山。
この日は少し風があったので池が若干波立ち撮れませんでしたが、無風のときは美しい逆さ富士が撮れるようです。

【ふもとっぱら】

チェックイン: 8:30~17:00	
チェックアウト: 14:00	

キャンプ場料金:
日帰り(当日17時まで)
中学生以上	 ¥500
小学生	    ¥250
バイク自転車	 ¥500
軽自動車 普通車 中型車  ¥1,000
キャンピングカー・トレーラー・大型車	¥2,000

宿泊1泊(翌日14時まで)
中学生以上	 ¥1,000
小学生	    ¥500
バイク・自転車 ¥1,000
普通車・軽自動車・中型車 ¥2,000
キャンピングカー・トレーラー・大型車	¥4,000

所在地:静岡県富士宮市麓156
電話:0544-52-2112

#ふもとっぱら #ほったらかしキャンプ場 #山中湖 #遊覧船 #富士山 
 
ーーーーーーーーーーー

このアカウントは

🚌車中泊スポット
🏕オートキャンプ場
🍜旅先で出会ったグルメ
🐶ワンコと遊べるスポット
👍車中泊で役立つアイテム

などを投稿しています。
車中泊旅プランを立てる皆さんの少しでもお役に立てましたら嬉しいです。

この投稿がいいなと思っていただけましたら
▶️ @carcamping_withdog をフォロー

この投稿内容を後でもう一度見るには
▶️ この投稿を保存ボタンをポ
Udon is very popular in Japan [Tanikawa Rice Store Udon is very popular in Japan
[Tanikawa Rice Store]
Address: 1490 Kawahigashi, Mannou Town, Nakatado District, Kagawa Prefecture

香川県まんのう町にある谷川米穀店。
市内から30kmほど走る山間にありながら行列のできるうどんの名店です。
写真を撮ったのも平日(水曜日)の開店時間ちょっと前。
以前まで「写真撮影禁止」と書いてあり店内で撮影はできなかったのですが、「撮影は自分の食べるうどん以外はご遠慮ください」に変わっていました。
だからうどんを遠慮なく撮影。
その他いろいろ注意事項が店前の看板に書かれています。
もう何度も行っていますが、ここのうどんは別格です。
麺が本当につるつるもちもちで、柔らかさの中心にしっかりコシがあるというか、なんとも筆舌に尽くしがたい味がこの店のうどんにはあります。

メニューはシンプル。
うどん小(温・冷)150円
うどん大(温・冷)280円
そば小(温・冷)200円
そば大(温・冷)400円
たまご50円

これだけです。
調味料で置いてある自家製の青唐辛子味噌が、これまた絶品なのです。
私たちはいつも、「うどん大冷たいの」→「うどん大温いの卵入り」の順番でいただきます。
最近は他の店にはほぼ行かず、この店だけでお腹いっぱい食べるというハマりようで。笑

香川県の方へ行かれましたら、ぜひ一度立ち寄ってみられてはいかがでしょうか。

【谷川米穀店】
所在地: 〒766-0203 香川県仲多度郡まんのう町川東1490
定休日:日曜日
営業時間: 10時30分から売り切れ次第閉店
電話: 0877-84-2409

#うどん県 #香川県 #谷川米穀店 
 
ーーーーーーーーーーー

このアカウントはこれから

🚌車中泊スポット
🏕オートキャンプ場
🍜旅先で出会ったグルメ
🐶ワンコと遊べるスポット
👍車中泊で役立つアイテム

などを投稿していきます。
車中泊旅プランを立てる皆さんの少しでもお役に立てましたら嬉しいです。

この投稿がいいなと思っていただけましたら
▶️ @carcamping_withdog をフォロー

この投稿内容を後でもう一度見るには
▶️ この投稿を保存ボタンをポチ(投稿の右下にある切符みたいなの)

その他諸種SNSやっています
▶️ Voicy・YouTube・note・ブログはプロフィールのリンクから

ーーーーーーーーー
#車中泊
さらに読み込む Instagram でフォロー

Instagram

cartrip_withdog

Campsite at the foot of Mt.Fuji [Fumotoppara] Loc Campsite at the foot of Mt.Fuji [Fumotoppara]
 Location: 156 Fumoto, Fujinomiya City, Shizuoka Prefecture
 🐶 I travel with my dog over 100 nights a year.
🇯🇵Japan
📷iPhoneXSMax

先に虹の橋の麓に行ったみんなも一緒に旅に出てます。ずっと一緒。

【ふもとっぱら】
所在地: 静岡県富士宮市麓156
電話: 0544-52-2112

#富士山
#ふもとっぱら
#絶景
#キャンプ場
#車中泊

ーーーーーーーーーーー

このアカウントは

🚌車中泊スポット
🏕オートキャンプ場
🍜旅先で出会ったグルメ
🐶ワンコと遊べるスポット
👍車中泊で役立つアイテム

などを投稿していきます。
車中泊旅プランを立てる皆さんの少しでもお役に立てましたら嬉しいです。

この投稿がいいなと思っていただけましたら
▶️ @carcamping_withdog をフォロー

この投稿内容を後でもう一度見るには
▶️ この投稿を保存ボタンをポチ(投稿の右下にある切符みたいなの)

著書・Voicy・YouTube・note・ブログは
▶️ プロフィールのリンクから

ーーーーーーーーーーー

#スタンダードプードル  #ミニチュアダックス #キャンピングカー #コルドリーブス #車中泊 #オートキャンプ場 #絶景
Awaji beef hamburger steak and thick onions from A Awaji beef hamburger steak and thick onions from Awaji are the best collaboration.

safsaf
Location: 1463-6 Nojima-Tokiwa, Awaji City, Hyogo Prefecture
Closed: Wednesday 
Hours of operation: 10:30-17:30

あわじ花さじきの少しだけ南側、淡路カントリーガーデンの前にあるsafsaf (サフサフ)。
淡路牛のハンバーグと淡路産の肉厚タマネギのコラボレーションが激ウマです。
オープンテラスがあり犬たちと一緒に入れますし、淡路カントリーガーデンにはドッグランもあります。
淡路島では有名な淡路島バーガーの中で、私たちはここのが1番のお気に入りです。
ぜひ一度ご賞味ください。

safsaf (サフサフ)
所在地:兵庫県淡路市野島常盤1463−6(淡路カントリーガーデン前) 
定休日:水曜日 
営業時間: 10:30~17:30

#淡路島 
#淡路島バーガー 
#ドッグラン 
#オープンテラス 
#車中泊
Campsite at the foot of Mt.Fuji [Fumotoppara] Loc Campsite at the foot of Mt.Fuji [Fumotoppara]
 Location: 156 Fumoto, Fujinomiya City, Shizuoka Prefecture
🐶 I travel with my dog over 100 nights a year.
🇯🇵Japan
📷iPhoneXSMax

どうしても雪化粧した富士山が見たくて、大阪から5時間車を走らせてふもとっぱらに来ました。
水たまりに映る美しい逆さ富士を撮れたのは、午前中まで大雨だったから。
富士山を見ることすら諦めかけていたので嬉しさも一際でした。
来てよかった。

【ふもとっぱら】
所在地: 静岡県富士宮市麓156
電話: 0544-52-2112

#富士山
#ふもとっぱら
#絶景
#キャンプ場
#車中泊
 
ーーーーーーーーーーー

このアカウントは

🚌車中泊スポット
🏕オートキャンプ場
🍜旅先で出会ったグルメ
🐶ワンコと遊べるスポット
👍車中泊で役立つアイテム

などを投稿していきます。
車中泊旅プランを立てる皆さんの少しでもお役に立てましたら嬉しいです。

この投稿がいいなと思っていただけましたら
▶️ @carcamping_withdog をフォロー

この投稿内容を後でもう一度見るには
▶️ この投稿を保存ボタンをポチ(投稿の右下にある切符みたいなの)

著書・Voicy・YouTube・note・ブログは
▶️ プロフィールのリンクから
Roadside Station Awaji Location: 1873-1 Iwaya, Aw Roadside Station Awaji 
Location: 1873-1 Iwaya, Awaji City, Hyogo Prefecture 
Closed: No holidays 
Hours of operation: 9:30 a.m. - 5:30 p.m.

明石海峡大橋から淡路島へ行ってすぐの出口「淡路IC」で降りて5分のところにある「道の駅あわじ」。
淡路島ですから玉ねぎ、海鮮丼、生しらす丼も有名なのですが、冬限定で食べられる駅ナカ食堂の粕汁はコスパ最高です。
そして何より世界一の吊り橋を真下から見上げたときの、圧倒的な存在感と凄みは圧巻の一言です。
大人気の道の駅で週末は激混みかも知れませんが、淡路島を訪れたならぜひ一度は行ってほしいスポットです。

道の駅あわじ 
所在地:兵庫県淡路市岩屋1873−1 
定休日:なし 
営業時間:9時30分~17時30分

#淡路島 
#道の駅あわじ 
#明石海峡大橋 
#車中泊
[Akashi Kaikyo Bridge and Awaji Island] Awaji City [Akashi Kaikyo Bridge and Awaji Island]
Awaji City, Hyogo Prefecture

明石側から明石海峡大橋を渡ってすぐ左側にある淡路サービスエリア。
観覧車のある方が大人気の下り側です。
観覧車の真下にはドッグランもあります。
何より景観が素晴らしい。
夜はライトアップされた明石海峡大橋を望めますし、朝はこれまた素晴らしい朝ぼらけや朝焼けを見ることができます。(天気次第)
安定のスターバックス併設。

売店で売っている100円の「蛸めしおにぎり」がとても美味しいのです。
淡路島に行かれたら一度寄ってみられてはいかがでしょうか。

【淡路サービスエリア下り】
所在地: 〒656-2401 兵庫県淡路市岩屋2568
営業時間: 24 時間営業
電話: 0799-72-4715

📍このリール動画に載せたおすすめスポット

①北坂養鶏場のたまご自販機
直売所:兵庫県淡路市育波1115−1
電話:0799-70-7267
定休日:なし
営業時間:10:00〜16:00

自販機:兵庫県南あわじ市神代地頭方1538
   (他にもあります)
営業時間:24時間営業

②淡路どり 上原(かんばら)
住所:兵庫県洲本市五色町都志265−18
電話: 0799-33-0753
定休日:水曜日
営業時間:9:30〜19:00

③福良マルシェ
住所:兵庫県南あわじ市甲1530−2
電話:0799-52-1244
定休日:なし
営業時間:9:30〜17:00

#淡路島
#淡路サービスエリア
#明石海峡大橋
 
ーーーーーーーーーーー

このアカウントは

🚌車中泊スポット
🏕オートキャンプ場
🍜旅先で出会ったグルメ
🐶ワンコと遊べるスポット
👍車中泊で役立つアイテム

などを投稿しています。
車中泊旅プランを立てる皆さんの少しでもお役に立てましたら嬉しいです。

この投稿がいいなと思っていただけましたら
▶️ @carcamping_withdog をフォロー

この投稿内容を後でもう一度見るには
▶️ この投稿を保存ボタンをポチ(投稿の右下にある切符みたいなの)

著書・Voicy・YouTube・note・ブログは
▶️ プロフィールのリンクから

ーーーーーーーーーーー

#スタンダードプードル  #ミニチュアダックス #キャンピングカー #コルドリーブス #車中泊 #絶景 #ドッグラン #サービスエリア  #道の駅
Noguchi Auto Campsite Address: Noguchi, Gobo City, Noguchi Auto Campsite
Address: Noguchi, Gobo City, Wakayama Prefecture

湯浅御坊道路の御坊ICで降りて2分という便利さもあり何度も利用させてもらっている野口オートキャンプ場。
2021年4月にプライベートドッグランができて以来、ますます虜になってしまいました。
私たちにとっては天国です。犬たちも。

ドッグランサイト以外のサイトもとにかくそれぞれが広大です。
トイレも綺麗、電源サイト、シャワールームありと高規格。

ドッグランサイトの価格は5,500円。(ほぼ24時間滞在できます)
このサイトがこのキャンプ場では一番高額です。
リーズナブルなキャンプ場で嬉しい。

【野口オートキャンプ場】

営業期間:通年営業
定休日:なし
チェックイン:11時から16時(10時半くらいから入れてくれます笑)
チェックアウト:10時

所在地:和歌山県御坊市野口 日高川 河川敷内
  御坊ICより車で約2分。
  御坊南ICより車で6分。
 
ーーーーーーーーーーー

このアカウントはこれから

🚌車中泊スポット
🏕オートキャンプ場
🍜旅先で出会ったグルメ
🐶ワンコと遊べるスポット
👍車中泊で役立つアイテム

などを投稿していきます。
車中泊旅プランを立てる皆さんの少しでもお役に立てましたら嬉しいです。

この投稿がいいなと思っていただけましたら
▶️ @carcamping_withdog をフォロー

この投稿内容を後でもう一度見るには
▶️ この投稿を保存ボタンをポチ(投稿の右下にある切符みたいなの)

その他諸種SNSやっています
▶️ Voicy・YouTube・note・ブログはプロフィールのリンクから

ーーーーーーーーーーー

#スタンダードプードル #ミニチュアダックス #キャンピングカー #コルドリーブス #車中泊 #オートキャンプ場 #絶景 #ドッグラン
[Hittarakashi Campsite] Address: 1669-25 Yatsubo, [Hittarakashi Campsite]
Address: 1669-25 Yatsubo, Yamanashi City, Yamanashi Prefecture

[Lake Yamanaka Pleasure Boat]
Address: 506-1 Hirano, Yamanakako Village, Minamitsuru District, Yamanashi Prefecture

[Fumotoppara]
Address: 156 Fumoto, Fujinomiya City, Shizuoka Prefecture

まずは、日本一予約が取れないと言われる「ほったらかしキャンプ場」。
予約開始日の開始時間と同時にホームページの予約サイトにアクセスするわけですが、これがなかなか繋がりません。

「ただいまアクセスが集中しております」
という通知が出たり、サーバーダウン寸前の雰囲気。
それでも諦めないでください。
私たちは1時間10分ほどかかりましたが、なんとか予約が取れました。

どうしてそんなに人気があるのか、行ってわかりました。
富士山を望む景色、甲府盆地を見下ろす夜景、24時間絶景です。
歩いて行けるところにはほったらかし温泉では、日の出の30分前からオープンする「あっちの湯」で日の出を見ながら入る朝風呂。
その前には行列のできる卵ごはんのお店。(カレーも有名)

キャンプ場も高規格。
ドッグランサイト(ほったらかしサイト)もあります。
予約の争奪戦に参加し勝たなければいけないというハードルを越えなければいけませんが、ぜひ一度は行っていただきたいキャンプ場です。

画像は私たちが利用した「ほったらかしサイト」からの日の出前と日の入り後。

【ほったらかしキャンプ場】

所在地:〒405-0036 山梨県山梨市矢坪1669-25
電話番号:080-9677-1010
※予約はオンライン予約のみ
※当日予約は電話でもあり
(タイミングよくキャンセルが出ることがあるそうです、ラッキー)

そして、ほったらかしキャンプ場を出てふもとっぱらへ向かう道中で、山中湖へ。
いきなり富士山をバックに白鳥がお出迎えしてくれます。
遊覧船も予約なしで乗ることができました。(外国人の団体客さんが大勢だったけど)
乗り場は「旭日丘桟橋乗り場」と「山中桟橋乗り場」の2ヵ所があります。
私たちが行ったのは「旭日丘桟橋乗り場」。
こちらはチケット購入も乗船もとてもスムーズでした。
ペットと乗れる遊覧船は「白鳥の湖」号です。(白鳥の形をしてるのですぐわかります)

画像は船着場からと船上と1枚ずつ。

【山中湖遊覧船】

乗船料金 : 大人1,000円、子供(小学生4歳~12歳)500円
ペット料金 : 500円/1頭
※幼児(0歳~3歳)は、おとな一人につき1名無料 

旭日丘桟橋乗り場
所在地:〒401-0502 山梨県南都留郡山中湖村平野506−1
電話: 0555-62-0130

そして今回の旅のメインイベント。
言わずと知れたキャンパーの聖地ふもとっぱら。
日本一の富士山を眺めるのには最適のロケーションにある雄大かつ大人気のキャンプ場です。
完全フリーサイトですがどのサイトからも富士山がドーンと見えます。

他の富士山が見えるキャンプ場にも行ってみたりしましたが、やっぱりここからの富士山は別格。
朝日が昇る前の朝ぼらけに浮かび上がる富士山、日中の青空と富士山、夕陽に照らされる富士山、そして夜になるとあちらこちらで灯るランタンの灯りと焚き火の向こうに、月明かりに照らされる富士山。
もう最高としか言いようがありません。

画像は私が泊まったMサイトからの富士山と、牛舎の形をした売店の横?裏?にある池のほとりから撮った富士山。
この日は少し風があったので池が若干波立ち撮れませんでしたが、無風のときは美しい逆さ富士が撮れるようです。

【ふもとっぱら】

チェックイン: 8:30~17:00	
チェックアウト: 14:00	

キャンプ場料金:
日帰り(当日17時まで)
中学生以上	 ¥500
小学生	    ¥250
バイク自転車	 ¥500
軽自動車 普通車 中型車  ¥1,000
キャンピングカー・トレーラー・大型車	¥2,000

宿泊1泊(翌日14時まで)
中学生以上	 ¥1,000
小学生	    ¥500
バイク・自転車 ¥1,000
普通車・軽自動車・中型車 ¥2,000
キャンピングカー・トレーラー・大型車	¥4,000

所在地:静岡県富士宮市麓156
電話:0544-52-2112

#ふもとっぱら #ほったらかしキャンプ場 #山中湖 #遊覧船 #富士山 
 
ーーーーーーーーーーー

このアカウントは

🚌車中泊スポット
🏕オートキャンプ場
🍜旅先で出会ったグルメ
🐶ワンコと遊べるスポット
👍車中泊で役立つアイテム

などを投稿しています。
車中泊旅プランを立てる皆さんの少しでもお役に立てましたら嬉しいです。

この投稿がいいなと思っていただけましたら
▶️ @carcamping_withdog をフォロー

この投稿内容を後でもう一度見るには
▶️ この投稿を保存ボタンをポ
Udon is very popular in Japan [Tanikawa Rice Store Udon is very popular in Japan
[Tanikawa Rice Store]
Address: 1490 Kawahigashi, Mannou Town, Nakatado District, Kagawa Prefecture

香川県まんのう町にある谷川米穀店。
市内から30kmほど走る山間にありながら行列のできるうどんの名店です。
写真を撮ったのも平日(水曜日)の開店時間ちょっと前。
以前まで「写真撮影禁止」と書いてあり店内で撮影はできなかったのですが、「撮影は自分の食べるうどん以外はご遠慮ください」に変わっていました。
だからうどんを遠慮なく撮影。
その他いろいろ注意事項が店前の看板に書かれています。
もう何度も行っていますが、ここのうどんは別格です。
麺が本当につるつるもちもちで、柔らかさの中心にしっかりコシがあるというか、なんとも筆舌に尽くしがたい味がこの店のうどんにはあります。

メニューはシンプル。
うどん小(温・冷)150円
うどん大(温・冷)280円
そば小(温・冷)200円
そば大(温・冷)400円
たまご50円

これだけです。
調味料で置いてある自家製の青唐辛子味噌が、これまた絶品なのです。
私たちはいつも、「うどん大冷たいの」→「うどん大温いの卵入り」の順番でいただきます。
最近は他の店にはほぼ行かず、この店だけでお腹いっぱい食べるというハマりようで。笑

香川県の方へ行かれましたら、ぜひ一度立ち寄ってみられてはいかがでしょうか。

【谷川米穀店】
所在地: 〒766-0203 香川県仲多度郡まんのう町川東1490
定休日:日曜日
営業時間: 10時30分から売り切れ次第閉店
電話: 0877-84-2409

#うどん県 #香川県 #谷川米穀店 
 
ーーーーーーーーーーー

このアカウントはこれから

🚌車中泊スポット
🏕オートキャンプ場
🍜旅先で出会ったグルメ
🐶ワンコと遊べるスポット
👍車中泊で役立つアイテム

などを投稿していきます。
車中泊旅プランを立てる皆さんの少しでもお役に立てましたら嬉しいです。

この投稿がいいなと思っていただけましたら
▶️ @carcamping_withdog をフォロー

この投稿内容を後でもう一度見るには
▶️ この投稿を保存ボタンをポチ(投稿の右下にある切符みたいなの)

その他諸種SNSやっています
▶️ Voicy・YouTube・note・ブログはプロフィールのリンクから

ーーーーーーーーー
#車中泊
さらに読み込む Instagram でフォロー

カテゴリー

  • キャンピングカー
    • エッセイ/ブログ
    • 設備・おすすめグッズ
  • 犬と車中泊
    • Amazonプライムビデオ
    • 中国地方
    • 中部地方
    • 九州地方
    • 北陸地方
    • 四国地方
    • 東海地方
    • 車中泊エッセイ/ブログ
    • 近畿地方

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年10月
  • 2022年3月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年5月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年5月
  • 2020年2月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
スポンサーリンク
キャンピングカーで犬と旅する暮らし
Copyright © 2018-2023 キャンピングカーで犬と旅する暮らし All Rights Reserved.
    • トップページ
    • キャンピングカー
      • エッセイ/ブログ
      • 設備・おすすめグッズ
    • 犬と車中泊
      • 車中泊エッセイ/ブログ
      • 中部地方
      • 北陸地方
      • 東海地方
      • 近畿地方
      • 四国地方
      • 中国地方
      • 九州地方
      • Amazonプライムビデオ
    • プライバシーポリシー
  • ホーム
  • トップ