2018-06

近畿地方

大阪から1時間強〜兵庫県の「キャンプリゾート森のひととき」に行ってきた

先日、豊中から1時間15分(渋滞なし)、丹波市市島にあるキャンプリゾート森のひとときに行ってきました。プライベートドッグランが付いているコテージがあるというので、今回は車中泊ではなくコテージで宿泊します。泊まってよかったポイント・駐車スペースが目の前だった・BBQコンロが無料で使えた・屋根付きデッキで雨だったけどBBQができた・プライベートドッグランが付いていた・室内も広く清掃が行き届いていた(室内禁煙なのでタバコ臭くない)・フリーWi-Fiでネット動画が見放題だった・ホテル棟のお風呂(露天風呂もあり)に200円で入れた
おすすめアイテム

キャラバンNV350で車中泊〜ベッドからバッテリーまで初心者が買ってよかったグッズ一覧

管理人の愛車はキャラバンNV350プレミアムGXです。3年ほど前、仕事と車中泊兼用を目的に購入しました。この車を買ってから始めた”愛犬と車中泊”に、今ではどっぷりハマっています。これから車中泊を・・・と考えられている方へ「これ!あったほうがいい!」というものを紹介したいと思います。目次ベッドキットカーテン(サンシェード)LEDルームランプテーブルポータブルバッテリーインバーターカセットコンロ五徳クッカーカセットガスファンヒータークーラーバック網戸キャリアタープ(テント)
車中泊エッセイ

そもそも道の駅・サービスエリアで車中泊していいの?車内で飲酒は違法?

SAや道の駅の進化に比例して、車中泊を楽しむ人たちも増えてきているのを実感します。2〜3年前と比べると数倍というレベルで増えたようです。管理人たちは平日しか行けないので、まだ空いている方ですが、それでもキャンピングカーや、明らかに車中泊のワンボックスカーとか、他に誰もいない日はほぼありません。でも、これから車中泊を考えておられるなら、ちょっと待ってください。そもそもSAとか道の駅とか、車中泊していいのか?ふと気になったので調べてみました。目次・サービスエリアでの車中泊・SAとPAの違いって何?・道の駅での車中泊・車中泊車内での飲酒・車中泊愛好家のマナー