エッセイ/雑記

エッセイ/雑記

犬を迎える前に整えるべき心の3つの準備

犬好きの多くの人が犬との暮らしに憧れを抱きます。ただその一歩を踏み出す前には、しっかりとした心の準備が必要です。この記事では、幸せな犬との暮らしを実現するために必要な以下の3つの心の準備について詳しく解説します。犬と暮らす前に必要な3つの心の準備〜1自分自身の心の安定性を確認する2家族や同居者との合意形成3長期的な責任を負う覚悟読んだあと犬との暮らしを断念する方がいるかもしれませんが…それでも仕方ないと考えます。犬を迎えるには、まず飼い主自身が安定した心の状態であることが大切です。仕事でのストレスや人間関係のトラブルを抱えていないか、生活リズム
エッセイ/雑記

中古キャンピングカー購入から半年〜中古車はこの選び方がおすすめ

今のキャンピングカーブームはいつまで続くのでしょう。価格の高騰ぶりにはただただ驚くばかりです。新車はとてもじゃないけど手が出ない。だから中古車をせっせと探すわけですが中古でも価格が高騰していて、私のような庶民にとってキャンピングカーの購入は大きな決断です。大袈裟でなく清水の舞台から飛び降りるくらいの心持ちでエイやっと決めなければ、なかなか買えません。だからこそ失敗したくないですよね。でも買ってから後悔する人が多いのも現実です。実は私もその一人でした。中古のバンコン(カトーモーターDD)から中古のキャブコン(バンテックコルドリーブス)に買い替えて半年が経ちました。当たりハズレがあるのが中古車ですが、私は今の車に買い換えてよかったと思えています。
エッセイ/雑記

夫婦円満の秘訣は二人旅?円満が先か旅行が先か

アンケート結果に見える旅行と夫婦円満の関係じゃらんが宿泊旅行調査の、下記の表を見ると一目瞭然。宿泊旅行の同行形態では「夫婦二人での旅行」が他を圧倒。特にこの表の一番下を見ると、50歳以降のそれは群を抜いています。同じアンケートで、夫婦で旅行に行く頻度別に「夫婦円満ですか?」という質問に対する回答結果も載っています。これも興味深くて、旅行の回数が多いほど「非常に円満」が増えています。年5回以上夫婦で旅行をする人を見ると、「非常に円満、やや円満」だけで約95%を占めるという…。「旅行に行くなら誰と行きたいですか?」という質問にも、やはり「パートナー」と回答した方が圧倒的。女性の割合が男性に比べて相当少ないのは気になりますが、なんとなくわかる気もする…。
エッセイ/雑記

家を断捨離してキャンピングカーで日本一周〜立ちはだかる7つのハードル

旅って楽しい。車中泊旅にハマったのが5年前。日産キャラバンNV350から始まり、中古のカトーモーターDD(バンコン)、そして先月また中古ですがバンテックのコルドリーブス(キャブコン)に乗り換えました。早速年に一度の九州6連泊旅に出かけたのですが、キャブコンだとやっぱり長旅も随分と快適になりました。そしてふと「家を断捨離して旅する人生もいいなぁ…」なんて考えたりするのです。なんとなく夢があって楽しそうじゃないですか。日本中を旅しながら知らない土地に行き、思いつきで行き先を決める。でも実際やってみるとどうなのか。6連泊でさえいろいろと面倒なことがあるのです。そこで5年間の車中泊旅の経験上、家を断捨離して旅をする上で乗り越えないといけないハードルについてじっくり考えてみました。これがまぁ問題山積で…。
エッセイ/雑記

犬の車酔い癖を治す方法〜酔い始めのサインと治し方

どうも、はじ丸(@hajimaru2017)です。お客様からのご相談で、意外と多いのがこのご相談です。うちの子、車に乗ったらすぐ酔うんです。これって治らないんでしょうか?車酔いをするから可哀そうと、休日のお出かけも愛犬はお留守番をすることになるんですがそれも可哀そう。飼い主さんも悩みどころです。大丈夫です、治ります。✨私はこの18年間、延べ3万匹ほど犬たちの送迎をしてきましたが、中には車に乗って5分足らずで酔って嘔吐してしまう子もいます。そんな子でもこの記事で紹介する方法で徐々に慣れていき、お出かけも平気になっていきます。車酔いのサイン車酔いをする場合、必ずその前兆が見られます。
エッセイ/雑記

キャンピングカーのクラス別おすすめYouTubeチャンネル5選

どうも、はじ丸です。YouTube、ご覧になりますか?
私はもうどっぷり見ています。検索したいことが出てきたときに、Google検索と同じくらいの頻度でYouTubeを使いますし、特にノウハウ系は動画の方がわかりやすくて、解決が早いんです。パソコンのこと、動画編集のこと、料理のことから旅先の情報などなど、まず動画を見ます。皆さんはどうでしょうか。そこで今回は、これからキャンピングカーを検討される方や、もう乗っておられる方にも役立つと思われる、私もよく見ているキャンピングカー関連の動画を車のクラス別にご紹介します。参考になりましたら幸いです。
エッセイ/雑記

ハイエースキャンピングカーで年100泊以上愛犬と車中泊旅をする私がVoicyを始めた理由とその魅力

YouTubeだけでも編集のたび脳が酸素不足でハァハァ言ってるのに、毎週2回月曜金曜の朝6時、定期配信を予定しています。なぜ今音声配信をしようと思ったのか。やるべきだと確信した理由があります。コロナ禍のClubhouseで再認識した音声配信の魅力緊急事態宣言継続中の大阪在住で出かけられず、YouTubeのネタになる動画を撮れないというのがそもそものスタートです。YouTube、Twitter、Facebook、Instagram、note、このブログ、とにかくバカみたいにあれこれ発信するのが好きなんですが、そこへ突如登場したのがClubhouseです。
エッセイ/雑記

【Blog】キャンピングカー購入記〜迷ったポイントと今さらの後悔ポイント

キャンピングカー購入の検討を始めてから購入するまで、3年かかりました。その間、多くのビルダーさんへ車を見に行き今の車に決めたのが昨年の9月。納車が11月だったのでさらに2ヶ月待ったわけで、トータル3年2ヶ月かけてやっと手に入れた車です。それでももう少しここがこうだったら・・・などと、いまだに考えてしまいます。それを上回る満足感があるのでいいのですが。そこで今回は、私たち夫婦が車種選択で悩んだポイントと、今さらながら残念に思うポイントをご紹介します。購入車種で迷ったポイント4つ
エッセイ/雑記

非常時対策のキャンピングカー購入〜装備より○○○を重視すれば後悔しない

実際キャンピングカーに乗ってみてわかったことがあります。たしかに、非常時に着替えたり体を拭いたりするプライベート空間としての役割は大きいと思いますし、幼子やペットがいるご家庭などは周囲に対する気遣いを考えると、車内で過ごせると少しはストレスが軽減されます。足を伸ばして就寝できるスペースがあるというのも大きな特徴でしょう。でも、ただそれだけなんです。そんなことはない、サブバッテリーや冷蔵庫、トイレやシンク、シャワー、電子レンジ、家庭用エアコンなど、役立つものがたくさんあるじゃない・・・そう思われるかも知れませんが...サブバッテリーはポータブルバッテリーで代用が効きます。冷蔵
エッセイ/雑記

【ハイエース中古キャンピングカー】車中泊は楽しいけど〜普段使いの問題点と注意点

おはこんばんちわ、はじ丸(@hajimaru2017)です。キャンピングカーを買って4ヶ月が経ちました。あちらこちらに遊びに出かけ、車中泊を満喫しているわけです。ところがです。前車(日産キャラバンNV350)を下取りに出して今のキャンピングカー(カトーモーターDD)に乗り換えたので、所有する車はキャンピングカーだけ。つまり、普段使いにもバカでかい車体に乗らなければならないのです。購入を迷っていた時には、あまりに欲しすぎて「大丈夫やろー、なんとかなるやろー。( ̄▽ ̄)」と超ポジティブ思考で押し切っていたのですが、現実はそう甘くはありませんでした。そこで今回は、ハイエース...
エッセイ/雑記

ハイエースのキャンピングカー(中古車)購入〜決め手になった6つのポイント

先日、ついに念願のキャンピングカーを購入しました。思い続ければ叶うと言いますが、かれこれ5年は「キャピングカー!!欲じいーー!!」と悶絶していたわけで、購入から約1ヶ月、現在有頂天なうの夫婦であります。前車の日産キャラバンNV350も気に入っていましたし、このブログでも紹介しているあちらこちらでの車中泊も楽しかったのです。が、車中泊を重ねるうちに「あの機能が欲しい」「もっとこうだったらいいのに」と、車中泊で使うための具体的な装備欲求がドンドン湧いてきて・・・、休日にウインドウショッピング気分で行った「フジカーズジャパン神戸西宮店」で、私たちの欲求ドストライクの車に出会ってしまいました。
エッセイ/雑記

車中泊で観るAmazonプライムビデオのおすすめ〜韓流ドラマ「奇皇后」

5年ほど前の作品で今さらですが、普通のドラマに戻って慣れるのにちょっと時間がかかったくらい、ものすっごく濃い超大作です。騙し騙されの化かし合い。昨日の敵は今日の友、今日の友が明日の敵。敵なんだか味方なんだか、黒幕だらけで、人間不信ここに極まれり。これぞ「ザ・魑魅魍魎」ドラマです。「ああそうか、この思想が根本になって今日の中国も韓国も成り立ってるんだ」と、昨今のきな臭い隣国との諸々も、これで得心しました。 はじ丸はじ丸日本の戦国時代のそれとは、明らかに色が違うんだよーー 政治家の皆さんはぜひこのドラマをご覧になられて、外交を考え直してください。
エッセイ/雑記

犬をフリーで車に乗せたら道交法違反?〜愛犬を安全に乗せるおすすめの方法

ドッグサロンという仕事柄、ほぼ毎日犬たちを車に乗せて走っていますが、よく目にするのが、助手席に犬を乗せて走っている車です。助手席の窓から犬が顔を出し、気持ち良さそうに風に毛をなびかせていたり、中には運転席で犬を抱きながら運転している人もいます。「犬を助手席に乗せるのは違反になるって聞いたことがあるけど、それって本当?」今日は、そんな疑問にお答えします。〜この記事のポイント〜・犬をフリーで車に乗せると違反?・違反になる理由を調べると納得できる・愛犬を安全に乗せる方法は?・おすすめのカーグッズ
エッセイ/雑記

Amazonプライムビデオのおすすめ映画「日本で一番悪い奴ら」(R15)あらすじ

車中泊時に、Amazonプライムビデオで映画を観るのがすっかり定番になっているんですけど、皆さんはAmazonプライムビデオで良さげな作品を探すとき、どうやって探されてますか?管理人の場合、観たいものが決まっていないときは、とりあえず「星4つ以上映画」の一覧から探します。100以上のレビューが付いていて、評価が4つ以上あれば外れなしです。今回の記事は、そんな星4つ映画の中でも衝撃的におもしろかった「日本で一番悪い奴ら」のレビューです。ちなみにR15指定です。R18でもいいんじゃないの?    くらいの、どぎついシーンもありますのでご注意を。予告編はまだソフト↓
エッセイ/雑記

車中泊で観るおすすめ映画&ドラマ〜「翳りゆく夏」「しあわせのパン」レビュー

車中飯もそうですが、車の中で呑みながら観る映画タイムの楽しさは、非日常のせいでしょう。家で観るより明らかにテンション上がるんですよね。モニター置いて正解だったなぁ。前回の車中泊でも、Amazonプライムビデオで評価の高かったものをチョイスして2本観てきました。目次今回の映画&ドラマ翳りゆく夏しあわせのパン 注意!使い放題でも通信制限?