四国地方

高知県で車中泊〜温泉と海の幸三昧「道の駅なかとさ」に行ってきた

2月も月イチの連休を使って、高知県へ車中泊の旅へ行ってきました。定休日の前日に仕事が終わってから出て、ひとまず淡路SAへ。淡路SAで寝るかどうかは到着後の疲れ具合で決めようと出発したものの、着いた途端バタンキューだったので、翌朝高知県へ向けて出発しました。淡路SAについては以前詳しく書いています。↓目的地は「道の駅なかとさ」と周辺にあるいろいろ。で、行った感想ですが、特に長期車中泊旅の際に立ち寄る道の駅として、間違いなくおすすめの道の駅でした。この記事のポイント道の駅なかとさの良いとこ&残念なとこ中土佐久礼は長期車中泊旅行中に立ち寄るのに最適
近畿地方

【和歌山県】絶景「道の駅くしもと橋杭岩」の日の出&車中泊レビュー

白浜経由で「道の駅くしもと橋杭岩」車中泊の旅へ。今回の目的は、橋杭岩の朝焼けです。晴れてくれないことには始まりません。晴れの日に合わせて行けたらいいのでしょうが、そうも行きませんからさてどうなったでしょう。この記事のポイント車中飯の買い出しは「Aコープあぜみち」がおすすめ道の駅くしもと橋杭岩の概要近くのコンビニ、スーパー、トイレ絶景!朝ぼらけ買い物は地元のスーパーが楽しい車中飯のあれこれは行った先の地元のスーパーで、おみやげは車中泊でお世話になる道の駅で買うと決めています。地元のスーパーはやはり安くて、何より見たこともないようなものが並んでるのが楽しい
四国地方

【愛媛県】道後温泉へ2泊3日〜車中泊場所の「道後温泉駐車場」レビュー

冬といえば温泉!!ということで、名湯道後温泉へ車中泊で行ってきました。温泉のレビューは専門家に任せて、今回は車中泊場所にした「道後温泉駐車場」のレビューを書きます。この記事のポイント道後温泉駐車場からの展望が素晴らしい施設詳細トイレ、近くのコンビニとスーパー情報寄り道した津田の松原SAのうどんが美味しい車中泊場所は道後温泉駐車場グーグル先生に聞くとなかなかいい評判だったので、車中泊は公営の駐車場にしました。なんといっても、駐車場から一望できる道後温泉の景色が素晴らしいです。昼の展望。夜の展望。湯婆婆が、出てきそう・・・きっと
エッセイ/雑記

車中泊で観るAmazonプライムビデオのおすすめ〜韓流ドラマ「奇皇后」

5年ほど前の作品で今さらですが、普通のドラマに戻って慣れるのにちょっと時間がかかったくらい、ものすっごく濃い超大作です。騙し騙されの化かし合い。昨日の敵は今日の友、今日の友が明日の敵。敵なんだか味方なんだか、黒幕だらけで、人間不信ここに極まれり。これぞ「ザ・魑魅魍魎」ドラマです。「ああそうか、この思想が根本になって今日の中国も韓国も成り立ってるんだ」と、昨今のきな臭い隣国との諸々も、これで得心しました。 はじ丸はじ丸日本の戦国時代のそれとは、明らかに色が違うんだよーー 政治家の皆さんはぜひこのドラマをご覧になられて、外交を考え直してください。
おすすめアイテム

18分でタバコ臭を消す〜車の消臭に最強スチーム消臭&ドクターデオ

車を購入して1年半。その間、車用の芳香剤・・・目次臭いの原因ペット臭タバコ臭エアコンから出る匂い車中飯臭体臭イオンプラズマクラスタースチーム消臭エアコンの設定ボタンを強く押す10分間消臭除菌3分間以上換気する置き型消臭今回活躍したグッズまとめプラズマクラスタースチーム消臭剤置き型消臭剤無料でできる消臭
四国地方

淡路SAから香川うどん県へ〜人生最高のうどんを見つけた車中泊旅

うどんはお好きですか?うちは夫婦とも大好物です。先日、テレビで香川県の繁盛うどん店が映っているのをたまたま見て、無性に食べたくなってしまいました。香川のうどんツアーへ、今までも何度か行ったことはあるのですが、今回はまた違う店に行ってみようとGoogle先生に尋ね、その中から3軒をピックアップ。店の定休日を利用して車中泊がてら行ってきました。そして、今まで食べてきた中で間違いなくナンバー1、“最高のうどん”に出会ったのです。今回の記事はその人生最高のうどんを含む、行ってきた3軒のご紹介です。目次1.山越うどん2.山内うどん3.谷川米穀店
九州地方

九州小さく一周愛犬と車中泊の旅〜自信を持ってオススメできる場所7選

2018九州旅。昨年に続いて2年連続の九州です。実は計画は奥に任せっきりで、九州へ上陸してからもどこへいくのか全く知りませんでした。今回は、4日間滞在しウロウロした中で、特に印象に残った車中泊におすすめの施設を紹介します。伊勢海老料理 大海(鵜戸神宮近く)たまたま前を通りがかったら、11時すぎにも関わら駐車場にどんどん車が入っていくじゃありませんか。ちょうど昼飯時だし、これはきっと人気店に違いないと迷わず入りました。店内に入ると、平日にも関わらずほぼ満席です。かろうじて席を確保し、メニューを開いて見るとそこそこ高い・・・高いなら美味しくて当たり前だし・・・
九州地方

愛犬と大阪から九州へ船旅〜フェリー「さんふらわあきりしま」乗船レビュー

こんにちは、はじ丸(@hajimaru2017)です。やっと取れた夏休み。もう秋ですけど。1週間の予定で、今年も九州へ行ってきました。昨年はキャンピングカーをレンタルして陸路で九州へ行きましたが、今年はマイカーでフェリーの乗って行こうと計画しました。ペットも一緒に寝られるフェリー、それも新造船の豪華版「サンフラワーきりしま」に乗ってみたかったんです。今回はそのレビューを書きます。この記事のポイント当たり前だけど超デカイ乗船時はクレート等入れ物(カート可)が必須部屋は申し分ないドッグランは期待はずれレストランの朝食バイキングは・・・
車中泊エッセイ

昨今の車中泊禁止風潮の理由から考える〜安心して車中泊ができる場所と方法

結論として「マナーを守れば車中泊OKでしょ」的な、お気軽さもたった4ヶ月で”懐かしい”と思えるほど、ここ最近、にわかにYouTubeやブログSNS界隈で”道の駅での車中泊の是非論争”が勃発しているじゃないですか。車中泊禁止の道の駅も増えてきたというし。そもそも、一部のマナーを守らない(知らない?)人たちの蛮行がSNSで拡散され始めたのがキッカケでしょうが、こりゃ道の駅やサービスエリアでの車中泊はしばらくご遠慮申し上げた方が賢明かも知れぬと、すっかり事なかれ主義者になった管理人などはあれこれ考え巡らせるワケです。
エッセイ/雑記

犬をフリーで車に乗せたら道交法違反?〜愛犬を安全に乗せるおすすめの方法

ドッグサロンという仕事柄、ほぼ毎日犬たちを車に乗せて走っていますが、よく目にするのが、助手席に犬を乗せて走っている車です。助手席の窓から犬が顔を出し、気持ち良さそうに風に毛をなびかせていたり、中には運転席で犬を抱きながら運転している人もいます。「犬を助手席に乗せるのは違反になるって聞いたことがあるけど、それって本当?」今日は、そんな疑問にお答えします。〜この記事のポイント〜・犬をフリーで車に乗せると違反?・違反になる理由を調べると納得できる・愛犬を安全に乗せる方法は?・おすすめのカーグッズ
エッセイ/雑記

Amazonプライムビデオのおすすめ映画「日本で一番悪い奴ら」(R15)あらすじ

車中泊時に、Amazonプライムビデオで映画を観るのがすっかり定番になっているんですけど、皆さんはAmazonプライムビデオで良さげな作品を探すとき、どうやって探されてますか?管理人の場合、観たいものが決まっていないときは、とりあえず「星4つ以上映画」の一覧から探します。100以上のレビューが付いていて、評価が4つ以上あれば外れなしです。今回の記事は、そんな星4つ映画の中でも衝撃的におもしろかった「日本で一番悪い奴ら」のレビューです。ちなみにR15指定です。R18でもいいんじゃないの?    くらいの、どぎついシーンもありますのでご注意を。予告編はまだソフト↓
おすすめアイテム

災害時の車中泊マニュアル〜絶対必要&あれば便利なグッズ

先日の大阪地震、管理人の住む豊中は震度5強でした。その瞬間、ちょうどコンビニにいたんですが、よくニュースで見る、棚のものがドバーッと落ちるシーンを目の当たりにしたんです。これはデカイぞぉ・・・  外に出てすぐ奥に電話をしましたが、すでに繋がりにくくなっています。慌てて車に乗り自宅に戻ろうとしたんですが、停電で信号も消えていて、街はちょっとしたパニック状態です。23年前、大阪市内で経験した阪神淡路大震災を思い出しゾッとしました。熊本地震の記憶も新しいですし、東日本大震災の惨状は脳裏に焼き付いています。ニュース等では、南海トラフ地震のカウントダウンも実しやかに流れて来ます。普段は趣味として楽しんで
近畿地方

大阪から1時間強〜兵庫県の「キャンプリゾート森のひととき」に行ってきた

先日、豊中から1時間15分(渋滞なし)、丹波市市島にあるキャンプリゾート森のひとときに行ってきました。プライベートドッグランが付いているコテージがあるというので、今回は車中泊ではなくコテージで宿泊します。泊まってよかったポイント・駐車スペースが目の前だった・BBQコンロが無料で使えた・屋根付きデッキで雨だったけどBBQができた・プライベートドッグランが付いていた・室内も広く清掃が行き届いていた(室内禁煙なのでタバコ臭くない)・フリーWi-Fiでネット動画が見放題だった・ホテル棟のお風呂(露天風呂もあり)に200円で入れた
おすすめアイテム

キャラバンNV350で車中泊〜ベッドからバッテリーまで初心者が買ってよかったグッズ一覧

管理人の愛車はキャラバンNV350プレミアムGXです。3年ほど前、仕事と車中泊兼用を目的に購入しました。この車を買ってから始めた”愛犬と車中泊”に、今ではどっぷりハマっています。これから車中泊を・・・と考えられている方へ「これ!あったほうがいい!」というものを紹介したいと思います。目次ベッドキットカーテン(サンシェード)LEDルームランプテーブルポータブルバッテリーインバーターカセットコンロ五徳クッカーカセットガスファンヒータークーラーバック網戸キャリアタープ(テント)
車中泊エッセイ

そもそも道の駅・サービスエリアで車中泊していいの?車内で飲酒は違法?

SAや道の駅の進化に比例して、車中泊を楽しむ人たちも増えてきているのを実感します。2〜3年前と比べると数倍というレベルで増えたようです。管理人たちは平日しか行けないので、まだ空いている方ですが、それでもキャンピングカーや、明らかに車中泊のワンボックスカーとか、他に誰もいない日はほぼありません。でも、これから車中泊を考えておられるなら、ちょっと待ってください。そもそもSAとか道の駅とか、車中泊していいのか?ふと気になったので調べてみました。目次・サービスエリアでの車中泊・SAとPAの違いって何?・道の駅での車中泊・車中泊車内での飲酒・車中泊愛好家のマナー
おすすめアイテム

車中泊で飲酒はダメ?〜おすすめ無料アプリ&高精度のアルコールチェッカーで検証

アルコール残ってないよな? 家なら、飲み過ぎても翌日運転を控えれば済みますが、車中泊の場合はそうはいきません。翌日、それも朝から間違いなく運転するわけです。缶ビール2本くらいのアルコール量に抑えるようにしていますが、それってどうなんだろか。飲酒運転は危険な行為なだけでなく、同乗者にも厳罰が下りますからね。そこで調べてみると、アルコールチェックの方法が3つありました。 アルコール残量(抜ける時間)チェック方法体重と飲酒量からアルコールの抜ける時間を自分で計算する無料アプリを使うアルコールチェッカーを使う